新講座・開設のお知らせ

代表理事 古谷 治子

以前よりお話していました新講座、いよいよ今春よりスタートします。

テーマは「創造性開発」、これは近年つくづく欠如を感じていた課題です。
過当競争の昨今は、商品の品質に差を付けるのが難しい。故に、今あるものの観点を変えるなどのリメイクは必須です。そこに欠かせないのが創意工夫、アイデア発想。これは従来通りのやり方をしていたのでは、中々覚醒しない分野です。

また単に創造性を伸ばすといっても、抽象的になってしまう。
そこで、新しい講座では、コミュニケーション、交渉における創造性開発など《ある行動、あるシーンにおける創造性》と、限定的なアプローチからスタートすることにしました。
対人関係や交渉においては、「先読みする」「組み合わせる」といった一歩先をイメージする手法を身につけると、拡がりや進展がはかられます。
そんな①「イメージする力」、②先読みする「アヘッド力」、③組み合わせていく「アソート力」を伸ばしていくのが、この講座です。

講座の形式も、従来のスタイルとは変えていきます。
例えば、異なる階層、業界、職種の者同士がゼロベースでシミュレーションしてみる。これは視野や思考の柔軟性が狙いです。
また椅子のみのバズ式レイアウトで動きのあるワークも取り入れていきます。
 
創造性がもたらすものは進化、発展。自分の視点にこだわらず、視野を広げれば、社会での通用度も大きく高まります。 
異なるもの、あるいは新たな刺激による緊張感をうまく生かす事ができれば、創造性はいくつになっても伸ばせるはずです。
個人事業で、同じことの繰り返しでは中々発展しないのが「創造性」、ぜひ、新しい講座で刺激を取り入れて、講師の皆様のコンテンツにも生かしていただきたいと思います。

第一弾は3月、「創造性交渉力セミナー」です。皆様のご参加をお待ちしています。



新入社員ビジネス基礎講座
25年の実績!新入社員研修はお任せください!
【仕事の基本が身につく本】プレゼント!
開催日:2017年4月4日(火)・5日(水)
時 間:各日10:00~16:00

▼詳しくはこちらより
1日間コース
http://日本講師協会.tokyo/kokaikoza/business1day20170404.htmll
2日間コース
http://日本講師協会.tokyo/kokaikoza/business2day20170404.html


この記事へのコメント